
Q.出産や入学などのお祝い返しは何が良いでしょうか?
もうすぐ子供が生まれるのですが、この前友達何人かでランチをしていたときに、今のうちに出産内祝いや入学内祝いに何を返せば良いか考えておいた方が良いよ~という話を聞きました。
その場でその子に聞ければ良かったのですが話の流れで上手く聞く事が出来ず…。
今まで全然考えたことが無かったので何を渡せば良いのか悩んでしまっていて、おすすめの品があれば教えて欲しいです。
A1.カタログギフトは鉄板
私もお返しにどうしようかいつも悩んでいたのですが、最近はもっぱらカタログギフトにしてます。
値段の幅も広いですからその時によって金額帯も選びやすいですし、何より失敗がない分安心。
私はギフト関係を選ぶセンスが本当に無いんで、相手方に選んで貰えるようなこういう品がちょうど良いなぁって思ってます。
カタログギフトによっては同じ値段でも、雑貨を中心として書かれているタイプもあれば、家具家電を中心に書かれているもの、グルメを中心に書かれているものもあるので、その辺りは相手に合わせて選んでみてもいいかもですね。
雑貨系は若い世代に喜ばれますし、グルメや体験系統の本はアダルト世代に喜ばれるから、その時によってうちはカタログを変えてます。
A2.洋菓子とかも良いかも
形に残るものをプレゼントしちゃうと、もし好みに合わなかったら申し訳無いから、うちはちょっとリッチな洋菓子の詰め合わせセットとか送るようにしてますよ~。
甘い物が苦手な人もいるんで、そう言う人にはコーヒーの詰め合わせセットを送ったり、おせんべいの詰め合わせセットとかを送ったりもしてます。
ただ、洋菓子のセットは結構無難というか、そこまで好みが分かれないから、相手の好みがわからなかったらそう言う方がいいかも。
洋菓子の詰め合わせも値段が結構選べるし、お返しにちょうど良い種類もたくさんあるからおすすめです!
A3.ギフト券にしました
我が家はギフト券を送ってお返ししてましたね。
ギフト券ならある程度選んで貰えるし、金額も自分で選べるからお返ししやすいですし。
ただ、ギフト券によっては使いにくいタイプ(特定の場所でしかお買い物が出来ない)とかも結構あるからそこら辺は注意!
ネットショッピングでも使えるようなギフト券もあったりしますけど、ネットショッピングが出来ない世代の方にそういうの送ると逆に困惑されるかもなので、送るギフト券の種類にはご注意下さいね!