競馬にチャレンジ
休日の過ごし方は人それぞれですが、特にない方は競馬にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
競馬という言葉を聞くとすぐにギャンブルをイメージしがちですが、必ずしもそうとは限りません。
競走馬にはそれぞれにストーリーがあり、個性もあります。
そのような要素も楽しむことができますので、特にお金を出して賭けなくても楽しめるというわけです。
競馬に興味がなかった人や、休日に特にすることがない方におすすめできます。
ピクニック気分で楽しめる
競馬はギャンブルとしてのイメージもあるようですが、上記でもお伝えしたように他の部分でも十分に楽しめます。
休日に特にすることがない方は、のんびりとピクニック気分で楽しんでみるのもいいかもしれません。
競馬場に行ってみると分かりますが、コースの中央部分に広い芝生エリアがあります。
ご存知の方もいると思いますが、ここは観客席と比べて人が少ないので、子供連れの家族の方でも安心して過ごすことができるのです。
お馬が競うのを見るのもいいですが、せっかくこのような広大のところがありますので、ピクニック気分で出掛けるのもひとつの方法です。
さらに売店もありますので、様々なものを買うことができます。
競馬場でピクニックなんてあまりイメージできませんが、お金を使わない楽しみ方を探している方はチェックしてみてください。
乗馬を体験してみる
競馬場での楽しみ方を探している方は、乗馬を体験してみるのもいいでしょう。
乗馬体験によって、非日常的な気分を満喫できます。
東京競馬場に行ったことがある方の中は知っている人もいるかと思いますが、東門と呼ばれている入り口からすぐ近くに乗馬センターがあります。
この乗馬センターでは体験乗馬が可能で、10時半から12時まで開催されていますので、興味がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ただ先着180名と数に限りがありますので、早めに出かけるようにしてください。
ポイントは開始時刻の10分前で、この時間から整理券を配布しますので間に合うように準備しておきましょう。
競馬場グルメを楽しめる
競馬場ではグルメを満喫することも可能です。
東京競馬場には乗馬センター以外に、フードコートや売店なども立ち並んでいます。
ここでは100種類以上ものグルメを楽しむことができることでも知られており、それを目当てに訪れる人も少なくありません。
色んなお店がありますが、競馬場のグルメの中でも最も人気があり有名なのが「GI焼き」と言われています
これは大判焼きみたいなもので、あんことクリームの2つの種類の中から選ぶことできます。
とても美味しいので、まだの方は一度味わってみるのもいいかもしれません。